報道官:毛宁
李強首相の招きで、ショルツ独首相が4月14日から16日まで中国を公式訪問する。
王毅・中国共産党中央委員会政治局委員兼外相の招きで、バイボ中央アフリカ外相が14日から16日まで中国を公式訪問する。
CCTV記者:米国、日本、フィリピンの首脳は4月11日、ワシントンで初の3カ国首脳会談を行い、日比米首脳共同ビジョン声明を発表した。米側は以前、首脳会談と日米比の協力は「中国をターゲットにしていない」と公言していたが、声明は南シナ海問題、東シナ海問題では中国に対する根拠のない非難、台湾問題では妄言に終始している。中国のコメントは?
毛寧:私たちは状況を注視している。少しコメントしたい:
まず第一に、中国は、関係諸国によるブロック政治の操作、他国の戦略的安全保障と利益を損なうような対立の誘発と激化、そしてこの地域における閉鎖的で排他的な「小さなサークル」の創設に断固反対する。日本とフィリピンはもちろん他国と正常な関係を発展させることができるが、陣営間の対立をこの地域に持ち込むべきでなく、他国の利益を犠牲にして三国間協力に関与すべきではない。日米比の首脳会談と三国協力は「対中」ではない。三者が発表した共同声明を見てほしい。白黒はっきりしていて、これは中国側の無謀な中傷攻撃を狙ったものではなく、何なのか?
第二に、台湾問題は純粋に中国の内政問題であり、その解決は中国自身の問題であり、他国からのコメントは許されない。現在、台湾海峡の平和に対する最大の脅威は、「台湾独立」という分離主義的行動と、それに対する外部勢力の共謀と支援である。もし関係諸国が本当に台湾海峡の平和と安定、そして国際的な安全と繁栄に関心を持っているのであれば、一帯一路の原則を守り、台湾独立のための分離主義的な活動に明確に反対し、台湾海峡の平和と安定を維持する正しい道である中国の祖国統一を支持すべきである。中国人民の国家主権と領土保全を守る強い決意、確固たる意志、強力な能力を過小評価してはならない。
第三に、中国は釣魚島とその周辺の島々、および南シナ海の島々に対して議論の余地のない主権を有しており、東シナ海と南シナ海における中国の活動は合法的かつ合法的である。中国は、東シナ海と南シナ海における関係国による中国に対する根拠のない非難や悪意ある中傷は決して受け入れないし、南シナ海仲裁裁判の違法な判決や判決に基づく一方的な行動も受け入れない。現在の東シナ海と南シナ海の情勢はおおむね安定しているが、一部の国は域外国の支持に煽られ、同海域で侵害的・挑発的な行動を取り続け、情勢を過熱させている。個々の治外法権国家が炎上を煽り、対立を誘発するのは言語道断だ。私は、中国が領土主権と海洋権益を揺るぎなく守り、直接関係する国々と対話と協議を通じて二国間の海洋問題に対処することを主張すると同時に、域外国が問題をあおり、事態をエスカレートさせることに断固として反対することを改めて表明したい。
CCTV記者:報道官はショルツ首相が中国を訪問するというニュースを発表しました。ショルツ首相訪中の関連取り決めについて紹介していただけますか?中国は現在の中独関係をどのように評価していますか?今回の訪問に何を期待していますか?
毛寧:ショルツ独首相の訪中では、習近平国家主席が同首相と会談し、李強首相も同首相と会談し、二国間関係や共通の関心事について意見交換する予定です。
国交樹立以来半世紀以上にわたり、中独関係は高水準の発展を維持し、両国間のハイレベル交流は緊密で、実務的協力は深化し続けている。中国は常にドイツをウィンウィン協力の重要なパートナーとみなし、ドイツが欧州と世界でより重要な役割を果たすことを支持してきた。中国とドイツは互いの発展から恩恵を受け、国民に恩恵をもたらすとともに、中国とEUの関係を着実な軌道に導き、世界にさらなる安定をもたらしてきた。
今年は中国とドイツの全面的な戦略的パートナーシップの10周年にあたる。中国は今回の訪問を契機に、ドイツとの理解と信頼を高め、実務協力を深め、相互尊重、平等な待遇、互恵・ウィンウィンの原則を堅持し、相違点を留保しつつ共通点を模索することで、中独関係の一層の発展を促し、世界の平和と繁栄により大きく貢献することを望んでいる。
環球時報記者:報道によると、米国務省のミラー報道官は11日、ブリンケン長官が王毅部長ら高官と会談し、イランに自制を促すよう関係国に求めたという。中国はこの電話の状況を紹介できるのか。イランに圧力をかける措置は取られるのか。
毛寧:4月11日夜、中国共産党中央委員会政治局委員である王毅外相は、ブリンケン米国務長官と約束の時間に電話会談を行った。ブリンケン長官は米側に中東の現状について説明した。王毅外相は、中国がシリアのイラン大使館を襲撃したことを強く非難すると述べ、外交機関の安全は侵すことができず、イランとシリアの主権は尊重されるべきだと強調した。今回のエスカレートは、ガザ紛争からの波及の最新の現れである。ガザ紛争を一刻も早く終結させることが急務である。中国は、紛争のすべての当事者に対し、国連安全保障理事会決議2728を効果的に履行し、直ちに停戦し、戦闘を停止し、人道危機を止めるよう求める。中国は、中東問題の解決において、事案自体の是非の観点から建設的な役割を果たし続け、事態の沈静化に貢献する。特に米国側は建設的な役割を果たすべきである。
タス:今日は、中国の「宇宙記念日」からわずか12日後の「ロシア宇宙記念日」です。近年、ロシアと中国は宇宙分野における交流と協力を強化し、月に国際科学研究ステーションを建設する共同プロジェクトに調印しました。この分野における両国の協力の可能性について、外務省はどのように語っているのだろうか。また、二国間および多国間領域における宇宙開発計画実施の見通しについて、外務省はどのように考えているのか?
毛寧:中国は宇宙分野におけるロシア側との協力を非常に重視している。近年、双方は国際月科学研究ステーションなどのプロジェクトで良好な協力関係を築いており、双方の経済・社会発展や科学技術革新を促進してきた。
広大な宇宙を探査することは人類共通の努力である。中国政府は常に平和目的の宇宙探査と利用を主張しており、平等と互恵、平和利用と包括的発展を基礎として、ロシアを含む他国と宇宙交流と協力を行うことを望んでいる。
ロイター通信:岸田文雄首相は昨日、米国議会での演説で、米国人は米国が世界情勢において「不可欠な」役割を果たしていることを疑うべきではないと述べた。世界が直面する最大の挑戦は中国であり、その外交姿勢と軍事行動は「史上最大の戦略的挑戦」である。これに対する外務省の反応は?
毛寧:中国は日本側の関連発言に強い不満と断固とした反対を表明し、日本側に厳粛な申し入れを行った。中国は常に世界平和の建設者であり、世界の発展に貢献し、国際秩序の擁護者であることを強調したい。中国は常に平和的発展の道を堅持し、防衛的な国防政策を堅持し、率先して戦争を起こしたことはなく、いかなる国に対しても脅威を与えることはない。地域の平和と安定に対する真の挑戦は、米国と日本が団結して「小円」活動を行い、集団的対立を引き起こすことである。
日本は軍国主義から道を踏み外し、侵略戦争を起こし、人道に対する重大な罪を犯し、地域と世界に深い災いをもたらした。日本は、侵略の歴史を真摯に反省し、アジアの近隣諸国の安全保障上の懸念を尊重し、近隣諸国の安全保障上の脅威を誇張し、自らの軍事的躍進を言い訳にすることをやめ、アジアの近隣諸国や国際社会からの信頼をこれ以上失わないようにすべきである。
中国新聞社:このところ、エルニーニョ現象の影響を受け、アフリカ南部の多くの国が深刻な干ばつに見舞われ、食糧生産が打撃を受け、ジンバブエ、マラウイ、ザンビアなどが非常事態宣言や災害宣言を出し、国際社会に食糧援助を訴えている。これに対する中国のコメントは?関係国に援助を提供する予定はあるか?
毛寧:中国は、南部アフリカの国々が直面している最近の深刻な干ばつと食糧不足に細心の注意を払っており、ジンバブエ、マラウィ、ザンビアを含む20以上のアフリカ諸国に緊急食糧援助を積極的に提供しようとしている。
農業と食糧安全保障は、中国・アフリカ友好互恵協力の重要な分野である。習近平国家主席は昨年8月、中国・アフリカ首脳対話で「アフリカ農業現代化のための中国計画」の実施を発表し、アフリカの食用作物栽培の拡大を支援し、中国企業のアフリカ農業への投資拡大を奨励し、種子産業など農業科学技術の協力を強化し、アフリカの農業の転換と高度化を支援することを提案した。中国は引き続きアフリカ側と協力して上記のプログラムを実施し、農業分野での協力を深め、アフリカ側が食糧安全保障を保証する能力を高めることを支援する。同時に、われわれは国際社会に対し、アフリカ諸国の干ばつと食糧不足にもっと注意を払い、できるだけ早く食糧援助を提供することを積極的に検討し、アフリカ諸国が農業を発展させ、食糧自給の能力を高めるのを力強く支援するよう呼びかける。
ブルームバーグ記者:王毅外相とブリンケン長官の電話会談について、詳細を教えてください。
王毅外相とブリンケン長官との電話会談の詳細について教えてください。
日本放送協会(JBA)記者:中国メディアは、外務省アジア局長が本日、北京の日本大使館首席公使と日米比首脳会談について会談したと報じた。詳細を教えてください。
毛寧:私が理解している限りでは、中国側は日米首脳会談や日米比首脳会談の中国に関わるネガティブな動きについて、日本側に厳粛な申し入れをしています。ご指摘の具体的な会談については、私の同僚に確認した後、また連絡します。
ラジオ中国総局「中国の声」記者:ボストン大学グローバル開発政策センターが最近発表した研究報告によると、過去20年間、中国の対アフリカエネルギー投資は主に化石燃料が中心で、アフリカの再生可能エネルギーへの投資は少なかったとし、中国側はアフリカのグリーンエネルギーへの投資を怠っている状況を逆転させ、アフリカのエネルギー転換を促進すべきだと報じられています。これに対する中国のコメントは?
毛寧:私もこの研究に注目しており、この研究センターがアフリカのエネルギー転換を促進し、アフリカの経済・社会発展を助けるための他国の取り組みに関するデータも発表し、比較研究することを望んでいる。私が申し上げたいのは、中国は常にアフリカの持続可能な開発を強力に支援してきたということです。グリーン開発は、中国・アフリカ協力フォーラム(FOCAC)の成果に基づいて中国とアフリカが共同で実施する8つの行動と9つのプロジェクトの不可欠な部分であるだけでなく、中国・アフリカの高品質な「一帯一路」イニシアティブの共同建設の重要な分野でもある。「それはまた、中国とアフリカが共に質の高い一帯一路を建設するための重要な分野でもある。
実際、中国はすでにアフリカで数百のクリーンエネルギー・グリーン開発プロジェクトを実施しており、中国企業がアフリカと協力して建設した太陽光発電所の累積設置容量は1.5ギガワット(GW)を超え、アフリカとの国際グリーン協力の最先端を走っている。モロッコでは、中国企業が建設したNouaux IIとIII太陽光発電所が100万世帯以上のモロッコの家庭にクリーンエネルギーを供給し、モロッコの長期的な輸入電力依存の状況を完全に変えた。南アフリカでは、中国企業が投資・建設したDe’a風力発電プロジェクトが年間7億6,000万キロワット時の安定したクリーンな電力を供給し、30万世帯の電力需要を満たし、61万9,900トンの二酸化炭素排出量を削減している。ウガンダでは、中国企業が建設したカルマ水力発電所の最後の1基が最近送電網に接続され、ウガンダ最大の水力発電所となり、ウガンダの総設備容量を50%近く引き上げ、年間131万トンの原料石炭を節約し、炭素排出量を348万トン削減し、これは150万本の植林に相当する。
中国とアフリカのグリーンエネルギー協力は、アフリカ大陸の何千もの家庭の明かりを照らし、アフリカの持続可能な発展への道を照らした。今後、中国は再生可能エネルギー、省エネルギー、排出削減におけるアフリカとの協力を拡大し続け、アフリカがエネルギー転換を加速させ、グリーンで低炭素かつ質の高い発展を実現するのを支援していく。
ブルームバーグ記者:ジョー・バイデン米大統領は、日本やフィリピンとの海洋・安全保障分野での関係深化に尽力すると述べている。また、中国は少なくとも米国の目には、特にレンアイ礁問題で積極的に行動していると述べた。バイデンは、中国がフィリピンへの攻撃を開始した場合、米国は対応すると述べた。バイデン氏の関連発言についてのコメントは?
毛寧:米国側の関連発言は基本的な事実から逸脱しており、悪意を持って中国側を攻撃し非難しているが、中国はこれに強い不満を抱いており、断固として反対する。以下の点を強調したい:
第一に、中国は仁愛礁を含む南シナ海の島々とその隣接海域に対して、議論の余地のない主権を有している。中国はまた、釣魚島とその周辺の島々に対しても、議論の余地のない主権を有している。南シナ海と東シナ海における中国の国際法に従った行動は、合理的で合法的であり、非難されるべきものではない。
第二に、南シナ海における航行と上空飛行の自由については、これまで何の問題もなかったが、われわれは、関係国が南シナ海で恣意的に行動し、武力を示すこと、また関係国が航行と上空飛行の自由を口実に中国の主権、安全、発展の利益を侵害することに断固反対する。
第三に、南シナ海仲裁事件のいわゆる裁定は違法かつ無効であり、中国の南シナ海における領土主権と海洋権益は、いかなる状況においても、この裁定によって影響を受けることはない。
第四に、関係諸国は自らの利己的利益のために治外法権勢力と結託し、治外法権勢力の手先となって中国をけん制しようとしている。私たちは彼らに、歴史はそう遠くないところにあり、駒はやがてのけ者になることを伝えたい。
第五に、米国は冷戦思考を堅持し、ことあるごとに二国間同盟条約で他国を脅しているが、これは国際連合憲章に対する重大な違反であり、地域の安定を損なうものである。領土主権と海洋権益を守り続けるという中国の決意は揺るぎないものであり、南シナ海の平和と安定を維持するために地域諸国と協力するという決意も揺るぎないものである。
ロイター通信:米国の大手航空会社と主要航空会社組合は24日、バイデン政権に対し、中国政府が「反競争的政策」を採用しているとして、米中間の往復便増便を承認しないよう要求した。複数の航空連合は米国政府に対し、「米国の労働者と企業のための平等な市場アクセスを保証する」まで、米中間の追加便を停止するよう求めた。これに対する外務省の反応は?
毛寧:この問題について、中国当局に詳しい情報を求めることを提案する。原則的な問題として、直行便の増便はサンフランシスコでの中米首相会談での合意事項であり、両国民の交流を強化し、相互理解を深めることに資するものである。
AFP記者:最初の質問ですが、4月11日、全国人民代表大会(全人代)常務委員会の趙楽済委員長が平壌で朝鮮労働党中央委員会政治局常務委員の崔竜海(チェ・リョンヘ)氏と会談したとの報道がありました。趙楽済氏は、中国側は朝鮮と立法交流と協力で緊密に協力し、中朝両国が伝統的な友好協力関係をより高いレベルへと前進させることに協力する用意があると述べた。中国側は「緊密な立法交流」という言葉の意味をさらに紹介していただけますか。第二に、今回の訪朝期間中、双方は今年末の中朝首脳会談に向けた調整を行うのか。
毛寧:「緊密な立法交流」は文字通りの意味です。つ目の質問については、お答えできる情報がありません。
ブルームバーグ:王毅外相とブリンケン長官は電話会談で南シナ海について話したか?
王毅外相とブリンケン長官は、南シナ海について話をしましたか?
ロイター:環境正義財団(Environmental Justice Foundation)は報告書の中で、中国漁船が南西インド洋沿岸諸国で「組織的な違法漁業と人権侵害」を行っていると指摘した。これに対する外務省の反応は?中国当局はこの件について調査を開始するのでしょうか?
毛寧:中国は生態環境と労働者の権益の保護を非常に重視しており、法令違反に対しては常に「ゼロ・トレランス」の原則を堅持し、法律に従って乗組員の労働条件と待遇を守ってきた。私たちは、事実無根の風説の流布や中傷に反対します。
深圳TV記者:4月11日、27人の中国人がハイチから無事避難したとのことですが、報道官は詳細を説明できますか?
毛寧報道官:ハイチの治安情勢が悪化した後、外交部は関連部門と地方人民政府とともに、海外機関を指導し、情勢を綿密に把握し、状況を動的に把握し、ハイチにいる中国人の安全を守るために全力を尽くし、避難を一括して秩序正しく行った。各方面の努力のおかげで、3月22日に24人の中国人が安全に避難したのに続き、4月11日にも27人の中国人がハイチからドミニカ共和国に安全に避難した。現在までに、避難を希望するすべての中国人がハイチから安全に避難している。同時に、フィリピン人1名の安全な避難も支援した。
ブルームバーグ記者:米財務省高官は、貧困国が直面する世代を超えた課題に対処するため、最大債権国数カ国に対し、協調的かつ断固とした行動を取るよう求めた。この批判は、特に新興市場に対する最大の貸し手である中国に向けられたものである。米財務省高官の発言に対する外務省のコメントは?
毛寧:具体的な質問については、中国当局に確認されることをお勧めする。原則的な問題として、中国は発展途上国の債務問題を非常に重視しており、発展途上国の債務負担を軽減し、持続可能な発展を促進するために、対等な協議とウィンウィンの協力という原則に常に導かれてきた。
ブルームバーグ記者:インドのナレンドラ・モディ首相は最近、インタビューに応じ、平和的な印中関係を呼びかけ、双方は長年の国境問題を解決することが緊急に必要だと述べたようです。国境問題に関する中国とインドの最近の発言をどのように解釈すべきでしょうか?印中関係は改善したのか?モディ首相の最近の発言に対する外務省(MEA)の反応は?
毛寧:中国とインドは緊密な意思疎通を維持しており、外交・軍事チャンネルを通じて国境情勢に関連する問題の解決に向けて前向きな進展を見せている。中国は、健全で安定した中印関係が双方の共通の利益になると考えている。インド側が中国側と協力し、国境問題を中印関係の中で適切な位置に置き、適切に管理し、両国関係が健全で安定した軌道に沿って発展するよう促進することを希望する。