2025年5月13日、中国・ラテンアメリカ・カリブ海諸国連合(CELAC)フォーラム第4回閣僚会議が北京で開催された。同フォーラムの発展を深めるため、中華人民共和国とCELAC加盟国(以下「双方」という)は共同で本共同行動計画を策定し、その詳細は以下の通りである:
第1条:中国とラテンアメリカの平等と相互信頼、政治関係の強化
ハイレベル交流を強化し、主要な国際・地域問題に関する双方の対話と協調を促進し、グローバル・サウスの利益を共同で守る。
双方の各レベルにおける人的交流を拡大し、重要分野における経験交流を強化する。
双方は、両国の立法機関間の交流の重要性を認識し、それぞれの権限分野における関連機関間の経験交流を強化することに合意する。
第4に、双方は、フォーラムを強化し、政治的調整とハイレベル対話のレベルを高める方法を積極的に模索することを視野に入れ、加盟国の異なる国情と立場を考慮しつつ、既存の制度的取り決めについて協議することに合意した。
第2条 相互利益とウィンウィンの成果、開発戦略のドッキングの深化
各国の国内的な法的枠組みの下で、中国が提唱するグローバルな開発イニシアティブ及びその他の協力イニシアティブとメカニズムに焦点を当て、双方は開発戦略に関する情報交換と経験の共有を定期的に行い、双方の協力の可能性を深める。
経済・貿易・投資
(i)WTOの枠組みの下での協調を強化し,公正,合理的かつ透明なルールに基づく多角的貿易システムを共同で守る。
(b) 中国とラテンアメリカの産業投資協力に関するセミナーを引き続き開催し,双方の生産能力への投資の新たな機会を探求する。
(貿易・投資の円滑化に関する協議を促進する。
(iv) 中国・中南米企業家サミットを中国と中南米カリブ海諸国との間で交互に開催し続ける。(e) 中国・ラテンアメリカ投資協力ハイレベルフォーラム、中国・カリブ海経済貿易協力フォーラム、中国・ラテンアメリカ民間経済協力フォーラムを引き続き実施する。
(v)双方は、中国・ラテンアメリカ間の経済イノベーションに関するイニシアティブを研究する意思がある。
(v)双方は、建設的な対話を通じて貿易上の相違を解決し、貿易摩擦を適切に管理し、経済、貿易及び投資に影響を与える一方的な強制措置に共同で対応するための協力メカニズムの構築を促進する意思がある。
III.金融
(I) 様々な分野における中国とラテンアメリカの間の資金協力の深化の可能性を探る。
(b) 中国とラテンアメリカ諸国及び地域開発銀行間の対話と協力の強化を推進し、株式投資協力ファンドの設立を検討し、双方の様々な金融機関が輸出入信用及びオフショア投資の分野における投融資協力を更に強化することを奨励する。
(iii) 2025年の中国・ラテンアメリカフォーラムの枠組みの下で、「パンダ債」に関するセミナーの開催を支援し、中国とラテンアメリカの市場間の情報交換を促進する。
インフラストラクチャー
(a) 中国・ラテンアメリカインフラ協力フォーラムの開催を継続する。
(b) 中国・ラテンアメリカ間のインフラプロジェクトにおける協力を強化し、協力の機会を積極的に模索する。
(iii) 鉄道運行・管理訓練における協力を深める。
(d) 中国・ラテンアメリカ間の交通インフラ協力のレベルを積極的に高め、高速道路、鉄道、橋梁、港湾、トンネルの分野における協力を強化する。
(e)友好都市を基礎とした友好港湾の設立を検討し、旅客・貨物の海上輸送の円滑化を促進する。
V. 農業と食料安全保障
(双方は,農業貿易における協力を深めることを望んでいる。
(b)双方は、「飢餓と貧困に対抗するグローバル・アライアンス」の目標に焦点を当て、食料安全保障の分野で協力し、食料安全保障政策、規制及び監視における経験の交換を強化することを希望し、双方の機関が「ラテンアメリカ・カリブ地域食料安全保障プログラム2030」に基づき特別協力を実施することを支持し、ラテンアメリカ地域における中国・FAO南南協力における協力を引き続き強化する。また、双方が「中南米カリブ地域2030年食糧安全保障プログラム」に基づく特別協力を実施し、「中南米における中国・FAO南南協力プログラム」における協力を引き続き強化し、農業分野における三者協力を実施することを支持する。
(iii) 双方の農業技術人材の育成と専門農家の能力開発を拡大する。
(iv) 2027年または2028年に第4回中国・ラテンアメリカ農業大臣フォーラムの開催を支援する。
(v) 中国国際農産物交易会や中国穀物交易会など、相手側が主催する重要な農業展示会にそれぞれの農業企業が参加するよう奨励する。
(vi) 双方の企業及び研究センターによる革新的農業技術の共同研究開発を促進する。
(vii) 技術向上と農業生態学的転換に焦点を当てた,双方の家族農業の近代化と総合的発展に関する経験の交換を促進する。
産業と情報化
(i) 設備製造、グリーン・低炭素産業、産業チェーン・サプライチェーン、その他の協力・ドッキング分野に焦点を当て、双方の産業開発・産業政策における協力の機会を積極的に模索し、工業団地における双方の協力を奨励する。
(ii) 中国とラテンアメリカの産業協力に関するハイレベルセミナーを引き続き開催する。
(iii) 通信設備、ビッグデータ、クラウドコンピューティング、モノのインターネット、スマートシティ、インターネット+、人工知能応用、電波スペクトラム管理、教育情報化などの分野における双方の協力を推進し、共同研究所の設立を模索する。
(iv) 零細・中小企業(MSMEs)の発展における政策交流と協力の強化。
エネルギー資源
(i) 双方間のエネルギー転換及び先進的エネルギー貯蔵技術における協力及び投資の機 会を探求し、双方がグリーンかつ低炭素なエネルギー転換を共同で実現することを支援す る。
(ii) 双方間の持続可能なエネルギー転換の実践の交流を深める。
(iii) 双方の共同研究開発と技術交流を支援する。
(d) 地質科学研究、地質災害防止・管理における実務協力を深化させ、中国と中南米の地質科学者の共同訓練を強化する。
税関,課税,標準化,人の移動
(1) 中国・中南米カリブ海諸国間の「認定事業者」(AEO)に関する相互承認協定の範囲拡大,通関円滑化水準の向上,二国間貿易の促進を検討する。
(b) 重要分野における標準化に関する双方の協力・交流のメカニズムを積極的に探求する。
(iii) 標準化能力構築に関する研修コースの開催を促進する。
(d) 双方は,領事関係及び領事協力を強化する意思を表明した。
第3条 文明化と相互理解,友好と世論の基盤強化
I. 文明の交流
(a) 双方の学生、研究者、芸術家の交流と訪問を促進する。
(b) 中国とラテンアメリカの文明対話会議の開催を積極的に検討する。
文化・芸術交流
(a) 文化・芸術分野の交流を強化し、双方の文化・芸術機関の制度的協力を促進する。
(二)中国とラテンアメリカは、文化祭、カーニバル、文化ツアーなどの二国間及び多国間活動を積極的に実施し、関連活動の広報・報告を強化する。双方が関心を持つ文化活動やイニシアティブのリストを毎年初めに発表する。
(iii) 双方による視聴覚製品や出版物の共同制作を強化する。
(iv) 文化の不正取引対策における国際協力を強化する。
(v) 博物館・古美術品のデジタル化におけるベストプラクティスの交換を促進する。
III.教育、青少年、シンクタンク
(i) 2025 年に職業教育に焦点を当てた中国・ラテンアメリカ教育発展フォーラムの開催を支援する。
(b) 双方の学校と企業の協力を奨励し、教師と学生の相互訪問、学術セミナー、人材育成、共同科学研究、シンクタンク交流を促進する。
(iii) 奨学金および相互研修プログラムを拡大し、広報・宣伝を強化する。
(四)中国・ラテンアメリカ・カリブ海地域発展知識ネットワークの構築を支援する。
(e) 双方の大学・文化機関における双方の言語・文化の普及を積極的に推進する。
(六)中国・ラテンアメリカ青少年発展フォーラム等の青少年交流活動を開催する。
(vii) 言語・文化交流を強化し、特に農村部や先住民族に配慮する。
(viii) 中国・ラテンアメリカシンクタンクフォーラム及び第3回中国・ラテンアメリカハイレベル学術フォーラムを2025年に引き続き開催することを検討する。
IV.市民社会と友好
(a) 市民社会間の友好交流を促進し、中国・ラテンアメリカ市民社会友好フォーラムの開催を継続する。中国とラテンアメリカの地方政府間の交流メカニズムの確立を模索し、中国・ラテンアメリカ地方政府協力フォーラムの開催を継続する。
(b) 中国・ラテンアメリカ観光対話を開催し、観光協力の機会と観光商品の共同開発について議論する。
(iii) スポーツ分野における交流・協力を深め、双方のスポーツ団体間の関係強化を促進し、選手、監督、スポーツ管理者による友好訪問の交流を支援する。
(d) あらゆるレベルにおける意思決定過程への女性の参画を強化し、女性のエンパワーメン トと包括的な発展を促進することに焦点を当て、公共政策における協力と交流を促進する。
V. メディア、コミュニケーション、映画、テレビ、出版
(a) 双方は、メディア及びコミュニケーションにおける協力を強化するための方法及び手段を 探求する。
(二)双方は、映画及びテレビの分野における交流及び協力を強化する。
知的財産権
双方は,知的財産権分野における実務的な協力を強化する。
第4条 グローバルな課題に対する結束した合意と共同対応
I. グローバルな安全保障とサイバーセキュリティに関する協力の強化
(a) テロ対策における双方の協力の機会を探る。双方は、テロリズム及びその資金調達とそのあらゆる形態及び態様において闘い、LAC 加盟国のテロ対策能力構築の向上を支援する。双方は、様々な種類の国際組織犯罪との闘いにおける対話と協力を深める用意がある。
(b)中国とラテンアメリカの間のサイバーセキュリティに関する交流と対話を深め,双方の国家レベルのコンピュータ緊急対応組織(CERT)間の連絡メカニズムの構築を促進し,国境を越えたインシデント処理,情報と経験の共有及びその他の実務協力を実施し,サイバーセキュリティ緊急事態に協調して対応する能力を強化する。
腐敗防止協力
(a) 中国・カナダ間の腐敗防止法執行協力に関する会議を適切な時期に開催する。
(双方は,それぞれの国内法及び国連腐敗防止条約に従い,腐敗防止,マネー・ローンダリング防止,不正資金流入対策及び資産回収の分野における協力を評価する意思がある。両者は、刑事上の相互法的支援に関する条約など、法執行および司法協力に関する協定の交渉を積極的に検討する。
(iii) 多国間腐敗防止フォーラムにおける協調・協力の深化。
警察・法執行協力
(a) それぞれの国内法及び慣行の尊重を基礎として、両国の警察当局が互いの研修プログラム及び法執行における相互援助に参加するためのルートを拡大する。
(b) 野生生物の密輸、貴金属の違法採掘・取引、人身売買、移民の密輸、武器の違法取引と闘う分野における経験と訓練の交換を促進する。
(c) 規制薬物の生産,消費及び取引と闘うための中国とラテンアメリカの協力モデルを探求し,関連する国際条約の効果的な実施のための二国間交流を促進する。
貧困撲滅と開発協力
(a) 貧困削減の専門家のための研修を実施する。
(ii)貧困削減と開発に関する中国・ラテンアメリカフォーラムを定期的に開催し、ベストプラクティスを交換する。
(iii) カリブ海諸国の持続可能な開発を支援するため、中国・カリブ海開発センターの建設を強化する。
V. 気候変動及び環境保護に関する協力
(a) 中国は、国際的な炭素ゼロの島についてLAC諸国と協力する意思がある。
(b) 気候変動対応策に関する共同研究を促進する。
(iii) 低炭素の持続可能な開発を共同で推進するため,環境政策,汚染防止及び管理,バイオエコノミー,気候変動対応,生物多様性,人材育成及び能力開発等の分野における協力の可能性を活用する。海洋科学技術、生態系回復、海洋観測・予測、防災・減災、統合海洋管理、ブルーエコノミー、持続可能な海洋経済の分野における実務協力の可能性を探る。
(d) 南極科学研究における協力を発展させ、科学研究人材の交流及び研究施設・基地の相互利用を通じた南極科学共同研究の可能性を探求する。
VI. 包括的な災害リスク管理とレジリエンス構築
(a) 包括的な災害リスク管理に関する交流を深め、中国・中南米包括的災害リスク管理協力メカニズムの枠組みに基づき、災害の軽減・予防、災害の監視・早期警報、リスク評価、緊急事態への備え、救助能力の構築、災害後の復興の分野における協力を強化する。災害回復力を強化する。
(ii) ラテンアメリカ・カリブ海共同体(LAC)の枠組みの下での「統合的気候適応・自然災害対応基金」等のチャンネルを通じて、その能力の範囲内で支援を提供することを含め、災害予防・軽減支援のための資金協力プログラムを検討する。
(iii) 双方は、持続可能な都市(デジタル都市、スポンジ都市等)をテーマとする会議の開催の可能性を探りたい。
科学・技術・イノベーションにおける協力
(a) 科学・技術・イノベーションにおける政府間協力のメカニズムを強化し、科学研究者の交流を促進し、加盟国の実際のニーズを満たし、共通の利益を反映する共同技術研究を促進する。
(b) 新たな中国・ラテンアメリカ科学技術イノベーションフォーラムを開催する。
(中国とラテンアメリカの若手科学者のための研修プログラムの設立を検討する。
(iv)共同研究所の設立を検討し、ラテンアメリカ・カリブ海諸国の若手科学者が中国で短期科学研究を行うことを支援する。
(v) 中国・ラテンアメリカ技術移転センターの建設を強化する。
(vi)生物改良や土壌の持続可能な利用など、持続可能な開発に関する科学研究における協力の可能性を探る。
(vii)中国-ラテンアメリカ持続可能な食品イノベーションセンターの設立に関する交流を深める。
(viii) 航空宇宙分野における協力を強化し、各国の優先事項と能力に応じて、中国・ラテ ンアメリカ北斗協力フォーラムを共催し、中国・ラテンアメリカ北斗応用協力開発セン ターを共同で設立する。
(ix) 当事国が希望し、状況が許す場合には、中国・ラテンアメリカ宇宙協力フォーラムを引き続き開催する。
八、デジタル技術における協力
(a) 様々な国のニーズに応え、5Gネットワークのカバーレベルと様々な分野におけるデジタ ル応用の程度を高めるための協力の可能性を探求する。
(ii) 人工知能ガバナンスにおける経験の共有。中国が提唱した人工知能ガバナンスに関するグローバル・イニシアティブとグローバル・デジタル・コンパクトは、すべての締約国の関心を集めており、締約国は、同イニシアティブの原則に基づく交流を実施し、幅広いコンセンサスの下、世界的な枠組みと基準の確立を推進することを望んでいる。また、全締約国は、人工知能への普遍的なアクセスの重要性についても合意した。
(c)人工知能分野における積極的な対話と協力を奨励し、発展途上国における技術進歩及び能力構築の促進を支援する。中国は、LAC 加盟国に AI 能力構築ワークショップへの参加を呼びかける意向である。
(d) 中国・ラテンアメリカ・デジタル技術協力フォーラムの開催を継続し、中国・ラテンアメリカ・インターネット発展協力フォーラムの開催を準備する。
(v) デジタルインフラにおける協力強化の機会を検討する。
(vi)デジタル人材のための研修コースを実施し、中国・ラテンアメリカ間の電子商取引協力のための対話メカニズムの構築を検討する。
IX.保健協力
(i) 特に医療技術の進歩、病院管理、感染症及びその他の疾病の予防、管理及び治療に重点を置き、保健分野における知識の共有及びベストプラクティスの交流を強化する。
(b) 双方の医療機関間の協力を促進し、必要な場合には医療支援の提供を促進する。
(iii) 伝統医学に関するセミナーを開催する。
(d) 可能な範囲で、中国とラテンアメリカの伝統医学における協力を模索する。
(e) 経験交流を強化し、良質で効果的、安全かつ安価な医薬品(生物製剤及びバイオシミラーを含む)へのアクセスを促進し、良質な医薬品の現地生産を促進する。
第5条 実施
I. 本計画に記載された協力分野は、排他的なものではない。
締約国は、既に合意された二国間協力プロジェクトを損なうことなく、また、既に合意された二国間又は多国間の合意、決定又は約束に取って代わることなく、柔軟性及び自発性の原則に従って、本計画を実施することができる。すべての活動は、参加する政府部局の財政的及び人的資源に基づき、相互に協議した上で決定される。
III.本行動計画の実施にあたっては、ラテンアメリカ・カリブ海諸国を平和地帯として維持する観点から、LAC加盟国のうち、後発開発途上国、内陸開発途上国、小島嶼開発途上国、中所得国、紛争中または紛争から脱却しつつある国々の課題とニーズに十分配慮する。
第四に、LACは、本計画を実施するための中華人民共和国のイニシアティブを歓迎する。
附属書
I. 2025 年から、中国は中南米カリブ地域の加盟国の政党幹部 300 名を毎年中国に招 待し、中国・中南米カリブ地域政党フォーラムの開催を継続する。
中国政府はラテンアメリカ側に660億元相当の信用枠を提供し、各分野における中国・ラテンアメリカの実務協力を支援する用意がある。
中国は2025年から2027年まで、中南米カリブ海諸国に対し、中国政府奨学金3500人と中国での研修場所1万カ所を提供する。
第四に、中南米カリブ海諸国が中国語教育を発展させることを支援し、双方の機関が孔子学院(教室)を共同運営することを支援し、中国語ワークショップ、中国語+職業能力開発センター、現地教師の訓練センターを順次新設する。2025年から2027年にかけて、中国はLAC加盟国に対し、国際的な中国語教師のための奨学金500人分と、中国語ブリッジ・サマー(ウィンター)キャンプ1,000人分、および中国語教材と教科書3万部分を提供する。
五、報道分野における協力の強化。中国は、中南米カリブ地域の加盟国からより多くのジャーナリストが短期・中期的に中国を訪問することを招請し、中南米カリブ地域のメディアのジャーナリストの中国での永住を促進し、中南米カリブ地域の加盟国から中国に来る学者、メディア、自費出版者に今後3年間で500の研修場所を提供することを望んでいる。
第六に、中国はLAC加盟国に対し、今後3年間で300の貧困削減技術者研修の場を提供する。
中国は今後3年間、ラテンアメリカ・カリブ海諸国で300の「小さいが美しい」生活支援プロジェクトを実施する。
中国-ラテンアメリカの愛の情事」と呼ばれる中国映画とテレビ番組の展示と放送を支援する。今後3年間、毎年10本の優れたテレビドラマまたは優れた視聴覚番組の相互翻訳を完成させるよう努力する。古典作品の相互翻訳を支援する。