2023年7月6日:中国外交部(外務省)の定例記者会見全文日本語訳

記者会見
この記事は約9分で読めます。

報道官:汪文斌

李強首相の招きで、ソロモン諸島のメナシ・ソガヴァレ首相が7月9日から15日まで中国を公式訪問する。

新華社:ソロモン諸島のソガヴァレ首相が中国を公式訪問すると発表されました。ソガヴァレ首相の訪中の段取りと中国の期待について、さらに紹介していただけますか?

王文彬:中国とソロモン諸島の国交樹立以来、両国関係は急速に発展し、実り多い成果を収め、両国民に恩恵をもたらし、地域の平和、安定、発展を促進してきました。今回の訪問は、ソガヴァレ首相にとって4年ぶり2度目の中国訪問であり、中国・ソロモン諸島関係の発展に新たな勢いをもたらすことは間違いない。中国は今回の訪問を、政治的相互信頼を深め、実務協力を拡大し、人的交流を強化し、中ソ関係を新たな段階に押し上げる契機としたい。

訪問期間中、両首脳は二国間関係や共通の関心事である国際問題、地域問題について踏み込んだ意見交換を行う。ソガヴァレ首相は北京のほか、江蘇省と広東省を訪問する。

CCTV記者:国際原子力機関(IAEA)が日本の福島原発汚染水処理に関する包括的評価報告書を発表した後、原発汚染水の海洋放出に反対する声が国内外で高まり続けている。大日本水産会などは、さらに約3万3000人分の原子力汚水の海洋放出反対署名を東京電力に提出する準備を進めている。韓国の共同民主党は、日本の水産物の輸入を全面的に禁止する法案の提出を検討することを決定し、同党が始めた福島原発からの汚染水排出に反対する署名運動には、すでに105万人以上の韓国人が参加している。太平洋の島国パプアニューギニアの前首相は、国際原子力機関(IAEA)の報告書は説得力がなく、国連やその他の関連国際機関に異議を唱え続けると述べた。報道官はこれについてどのように語っているのだろうか?

王文彬:中国は、日本が核汚染水の海洋放出を推進している問題について、繰り返し立場を表明してきた。ここでは、さらに3つの点を強調したいと思います:

第一に、日本側が最も重視しているのは、海洋生態系や人間の生命と健康をいかに維持するかよりも、いかに経済コストを削減するかということだ。核汚染水の処分には、長期貯蔵、水素放出、地層注入、地下埋設、水蒸気放出などさまざまな選択肢がある。日本側は、経済的には最もコストのかからない海洋放出を選択したが、核汚染のリスクを全世界に転嫁することになった。人命や健康よりも金銭を優先するこのようなやり方は、国際社会から拒否されるに違いない。

第二に、日本側は国際社会、特に利害関係者と十分に協議しなかった。日本政府が2021年4月に一方的に核汚染水を海に放出すると発表し、2022年7月に国際社会、特に近隣諸国やその他の利害関係者の強い反対にもかかわらず、放出計画を正式に承認し、延期はないと繰り返し強調したことは、日本側の身勝手さと傲慢さを十分に反映している。日本は、国内外からの圧力に応えて、国際原子力機関(IAEA)に審査・評価を依頼しているが、核汚染水の海洋放出は日本側の既定路線であり、IAEAに評価を依頼するのは単なる「粉飾決算」にすぎない。

第三に、海洋放出は前例のないリスクであり、不確実性に満ちている。核汚染水の海洋放出は30年以上続く。日本独自のデータによれば、多核種処理システムによって処理された核汚染水の70%近くはいまだに排出基準を満たさず、その後の長期運用における機器の腐食や老朽化によって、システムの性能の有効性と信頼性はさらに低下する。こうした不確定要素について、国際社会が懸念と不満を表明する理由は十分にある。

中国側は日本側に対し、海洋環境と人命・健康に対して責任ある態度をとり、核汚染水の海洋放出計画の推進を中止し、国際社会に予測不可能なリスクを押し付けないよう、改めて強く求める。

(BNA):7月5日、中国パキスタン経済回廊(CPEC)発足10周年を記念する式典で、パキスタンのシャハバズ首相は、CPECはパキスタンの経済状況を一変させる上で重要な役割を果たしたと述べ、このメガプロジェクトはパキスタンが地域と世界の発展において一歩前進するのに役立ったと述べた。これに対する中国の反応は?

王文彬:中国・パキスタン経済回廊(CPEC)は、新時代の中国・パキスタン協力の画期的なプロジェクトであり、「一帯一路」構想の重要なプロジェクトです。今年は中国・パキスタン経済回廊の発足10周年にあたります。10年の建設期間を経て、回廊建設を中心に、港湾、交通インフラ、エネルギー、工業に焦点を当て、「1+4」の協力レイアウトが形成された。回廊プロジェクトはパキスタンで開花し、254億ドルの直接投資をもたらし、192,000人の雇用を創出し、6,000メガワットの電力、510キロメートルの高速道路、886キロメートルの全国基幹送電網を追加し、パキスタンの国家発展と地域の連結性に具体的な貢献をした。中国とパキスタンはまた、回廊の枠組みの中で協力分野を拡大し、農業、科学技術、情報技術、社会・生活問題において新たな協力の目玉を作り出している。

中国はパキスタン側と協力し、両国首脳の重要なコンセンサスを基礎とし、回廊の質の高い発展を促進する用意がある。

AFP記者:2つ質問があります。まず、来週インドネシアで開催される東アジア協力外相会議の傍らで、日中外相が会談することを報道官は確認できますか?第二に、米国のバイオ企業モデナは昨日、中国市場向けに中国で医薬品を生産する覚書を交わしたと発表しましたが、これは中国がモデナのmRNAニュークラウン・ワクチンの国内使用を承認することを意味するのでしょうか?

王文斌:最初の質問については、現時点で提供できる情報はありません。

2つ目の質問については、管轄当局に確認することをお勧めします。

成都で第17回中国・EU投資貿易科学技術協力博覧会(EUICC)が成功裏に開催されたと報道されています。報道官は関連情報を紹介できますか?最近の中国とEUの協力関係の発展をどのように見ていますか?

王文斌:中国・EUフェアは、EU加盟国が最も多く参加し、欧州企業が最も多く参加し、中国とEUの交流規模が最も大きい投資・貿易・技術革新協力イベントの一つです。これまでに17回開催され、1万2000社以上の中欧企業が参加し、3200件以上の意図的な協力合意に達した。今年は、中欧各界の関係者、専門家、学者、企業家など2000人以上のゲストを招待し、中欧経済貿易協力の展望を展望し、中欧経済貿易協力の新たなチャンスを促進した。

今年は中国とEUの包括的戦略的パートナーシップ樹立20周年にあたる。最近、中国とEUは頻繁にハイレベルの交流を行い、二国間の経済貿易協力の方向性を示し、新たな勢いを注入している。中国税関総署が発表したデータによると、今年1~5月、EUは中国にとって第2位の貿易相手国であり、中国とEUの貿易総額は2兆2,800億人民元で、前年同期比3.6%増加した。特に、中国-EU定期列車の運行本数は開始以来急速に増加し、中国とEUの経済・貿易交流を促進し、産業チェーンのサプライチェーンの安定を維持する上で積極的な支援役割を果たしている。今年1月から6月までに、合計8,641本の中国-欧州定期列車が就航し、93万6,000TEUの貨物が輸送された。現在までに、中国-EU定期列車は7万3,000本以上の列車を運行し、690万TEUの貨物を輸送し、欧州25カ国216都市に到達しており、中国と欧州の円滑な貿易の「安定装置」「加速弁」となっている。

中国は欧州側と協力し、双方の指導者のコンセンサスを実行に移し、中欧関係の前向きな勢いを固め、中欧協力の内容を継続的に充実・拡大させ、混迷する国際情勢により確かな安定をもたらすことを望んでいる。

日本放送協会記者:フィリピン沿岸警備隊は昨日、南シナ海でフィリピンの巡視船2隻が中国の海洋警察の船に妨害されたと発表しましたが、これは非常に危険な行為です。これに対する中国のコメントは?

王文彬:仁愛礁は中国の南沙諸島の一部であり、6月30日、フィリピン海洋警察の船が中国の許可なく仁愛礁付近の海域に侵入した。中国海洋警察の船舶は、中国の領土主権と海洋秩序を守るため、法律に基づいて法執行活動を行い、関連活動は専門的かつ抑制的であった。

中国日報記者:米国防総省の報道官はこのほど、戦略原潜が将来のある時期に韓国を訪問するために派遣されると述べた。韓国と米国は、米国の「拡大抑止」の実施を強化するため、今月末にソウルで開催される韓米核協議グループの初会合について協議していると報じられている。これに対する中国のコメントは?

王文彬:中国は上記の動きを懸念している。朝鮮半島の問題は本質的に政治的安全保障の問題です。半島における平和メカニズムの確立を推進するという正しい道を歩まず、軍事的抑止と圧力という誤った道に執着するならば、半島情勢が緊張と対立という安全保障上のジレンマから脱却することは難しいだろう。我々は、米国と韓国が問題の核心に対処し、半島の政治的解決のプロセスにおいて建設的な役割を果たすことを強く求める。

ブルームバーグ記者:ある元日本政府関係者によると、昨日の会談で李強首相は河野洋平氏に対し、各国が政治と経済を混同しないことを望むと述べたという。報道官は上記の発言を確認できますか?何か補足できることはありますか?

王文彬:もしあなたが、李強総理が昨日、河野洋平氏率いる日本国際貿易促進協会(JAPAN)代表団と面会した際の状況をおっしゃっているのであれば、この場を借りて、いくつかの情報をお伝えしたいと思います。

昨日午後、李強総理は河野洋平氏率いる日本国際貿易促進協会代表団と人民大会堂で会見しました。

李強総理は、中国と日本は緊密な隣国であると述べた。昨年、両国は国交正常化50周年を迎え、今年は中日平和友好条約締結45周年を迎え、中日関係は過去と未来の重要な岐路に立っている。双方は常に中日四つの政治文書に定められた原則を守り、中日関係発展の基礎を堅持し、相手側の発展を客観的かつ理性的に捉え、「相互協力のパートナーであり、互いに脅威とならない」という政治的コンセンサスを実践すべきである。両国の心情と時代の趨勢に沿ったことをより多く行い、互いに仲良くし、支え合い、ウィンウィンの結果を得るために協力し、新時代の要求に合致した中日関係の共同建設に、より多くの安定と積極的なエネルギーを注入すべきである。

李強総理は、中国と日本は現実的な協力の強固な基盤、強い相互補完性、大きな潜在力を持っており、両国は広範な共通の利益を持っていると指摘した。中国はあらゆる面で質の高い発展を推し進め、ハイレベルな対外開放をしっかりと推進し、市場志向、法治志向、国際的な一流のビジネス環境を積極的に構築している。我々はこれまで通り、日本企業の対中投資・協力の拡大を支援していく。経済貿易協力を政治化することは、中日協力の健全な発展に資するものではない。双方は、対話とコミュニケーションを通じて、協力におけるいくつかの具体的な問題を解決する能力を十分に備えている。

李強総理は、中日関係には深い市民的基盤があると述べた。日本国際貿易促進協会が両国の互恵協力と市民社会の友好交流においてさらに主導的な役割を果たすことを希望する。日本の地方が中国の地方と経済、人文、スポーツ、青少年などの分野で交流と協力を強化することを歓迎する。

河野洋平会長は、日中経済貿易交流の促進、日中友好の増進、中国の発展支援に尽力し、相互尊重と信頼の精神の下、中国側と協力して日中友好協力の促進に努めたいと述べた。

原文はこちら


この記事の編集者

中国インサイトは中国の経済、政治、金融、統計データ、上場企業の財務などを中国本土のウェブサイトから取得、独自解釈せずそのまま日本語へ翻訳、整理して公開。世界第二位の経済主体となった中国の今をキャッチアップできます。日本語訳はすべてAIによる自動翻訳です。

公式Twitter

記者会見
この記事をシェア
chinadataorgをフォローする
タイトルとURLをコピーしました